突然のお話になりますが
今の職場を退職することに決めました。
5月から上司には話をしており、やっと新体制に向けて具体的に動き出してもらえたのでここでご報告させてください。
カーテンがとても好きで
この仕事がとても好きで
共に働く仲間たちがとてもとても大好きで
だから迷いながら迷いながら
何年も踏みとどまってきたけれど
パートの身ではこれからの子どもたちの将来に
十分なことをしてやれない。
それが一番の理由です。
思えば今の会社に入社した7年前
長女はピカピカの小学一年生で、次女はまだおっぱいを飲んでいました。
長女は学校が終わった後学童にお世話になり、下の子もすぐに保育園に入れてフルタイムの仕事に出ました。
せめてお休みは合わせて、夕方には帰って
できるだけ一緒の時間を過ごしてやりたい。
大きくなったらもっとしっかり働ける職場に転職しようと、私なりにライフプランを立てていました。
それなのにどんどんカーテンに惹かれ、仕事の楽しさにはまり、取引先の方々と積み重ねた信頼関係が誇らしくて嬉しくて
なかなか次の一歩が踏み出せなかった。
昨年窓装飾プランナーの資格を取り、それにより仕事内容が変わったわけではないけれど、私の意識としては大きく大きく変わりました。
もっともっと自分の可能性にチャレンジしたいというまっすぐで前向きな気持ちが生まれました。
今勉強しているインテリアコーディネーター、
そこにつながる道を創りたい。
そう思っています。
私の仕事は上司に引き継ぐことになりました。
今引き継ぎの為の資料をまとめています。
日中通常業務をしながら並行できるほど時間の余裕がないので、ほぼ自宅での資料作成です。
過去の物件や展示会のノウハウ、私が携わってきたことは全てきっちりまとめます。
メーカー様にはできるだけご迷惑にならないように。
私の後を部長に引き継ぎをさせていただけることになり、少しホッとしています。
自分で言うのもおかしいけれど、メーカー様からはとても頼りにされているのを感じているから、後を上司にお任せできるというのは本当に良かった。
気がラクになりました。
私はまだ転職先も決まっていない状態ですが、なぜかうまくいく気がしています。
7年ぶりの就職活動と
それから10月の試験に向けての
試験勉強の追い込み。
少しバタバタとします。
毎日更新してきたこのブログ。
これから試験が終わる頃までは毎日とはいかなくなるかもしれませんが、更新のない日は今ごろ頑張っているんだなぁと温かく見守っていただければ幸いです。
たくさんの方が読んでくださり
それは私にとってすごく励みになっています。
ありがとうございます。
いいご報告ができるように頑張ります。
子どもたちのためにも
私自身のためにも
新たな一歩、踏み出します。
新たな第一歩、どころか、二歩、三歩と着実に進んでますね(^^)
私もひとみさんを見習ってがんばりますー!
私は時々心が折れ曲がって、チーン…となっちゃうので、ブログを読んで元気をもらいますねー!
ありがとう。本当に長い間悩んだのに、決めたら全く迷いはないのが不思議なくらいです。
人生って動かないといけないタイミングがきっとあるんだね。今が私の頑張りどき!