いつもご訪問ありがとうございます。
今日初めて辿り着いて下さった方は
はじめまして(*^^*)
私はハウスメーカーでインテリアコーディネーターをしています。
日々の仕事で感じることやときめくインテリアのこと、2人の娘たちのことや40目前の私のつぶやき …などなど。
毎日ブログ書いています。
よかったら少しのぞいて行ってくださいね♡
さてさて、前回の打ち合わせで
プロバンス風の外観がいい!
というご希望を熱くお話くださったお客様。
【プロバンス風】と聞いて
みなさんはどのようなイメージをされますか?
私のイメージはね
こんな感じ♡
出典:Le creuset recipe
んー おいしそー♡
あ。料理の話じゃなかったですね。
失礼しました。笑
プロバンスとは、フランス南東部、ローヌ川からイタリアの国境にかけての地中海に面する地域です。
開放的で心地良い気候と美しい自然のある風景。
そのなかに溶け込むようにして建つのが、かわいらしくも味のあるプロバンス住宅です。
私たちが一般的に指すプロバンス風住宅とはその地域の建物の「かわいらしさ」や「田舎風」などを真似て、日本の風土に合わせた建材で建てられています。
イメージしてみてください。
素焼きのオレンジがかった瓦にクリーム色の塗り壁、アーチがかわいい玄関ポーチ。
あ、それから
アイアンの飾りも付けましょうか♪
出典:https://www.sumailab.net
うん!そうそう!
こんな感じ♡
私のイメージするプロバンス風ってこんな感じでした。
冒頭のお客様との外観の打ち合わせで【プロバンス風】というキーワードが出た時、まずこんなお家が頭の中に一軒建ったんです。
ところがお話を聞いてみると、
外壁はロッジみたいな木の雰囲気がいいな♡とか
真っ赤なドアでね♡とか
パネル付きのバルコニーは絶対♡などなど
私が思う【プロバンス風】とは違ったキーワードがどんどん出てきました。
これは一旦解体だ!
頭の中のプロバンスなお家を一度とっぱらい
細かいご要望を先入観なしでお伺いすることに集中しました。
そして今日そのお客様がいらっしゃいます。
外観パースを見ていただきます。ドキドキ。
言葉って難しいです。
同じ環境で育った兄弟姉妹ですら同じキーワードで同じものが浮かぶかというとそうではない。
ましてや
はじめましてや数回お会いしたばかりのお客様とワンフレーズでイメージの共有ができるはずがないのです。
イメージを共有することは難しい。
でも、だからこそ必死になってそれを
受け取るようにするのです。
それが大事。
また、その過程は私にとってとても楽しい作業でもあります。
明日は私が【お客様とイメージを共有するためにしている3つのこと】をお話します。
それではまた明日。
今日も良い一日をお過ごしくださいね。