今日はカーテンのスタイルをご紹介したいと思います。
【フロントレース】
皆さん耳にされたことありますか?
フロント=お部屋側
にレースを吊るスタイルです。
レースインとも呼ばれたりします。
一般的な吊り方はお部屋側にドレープ(厚手の)カーテン
窓側にレースカーテンを吊りますよね。
フロントレースはそれと反対に吊るスタイルのことを呼びます。
フロントレースにする魅力。
それはお気に入りのレースカーテンのデザインを
一日中楽しめるところ。
日中は日差しに透ける美しい柄を
カーテンを閉める頃にはドレープカーテンの色を透かしてお昼間とは違った表情を楽しむことができます。
『変わったのが好きっていうわけじゃないんだけど…
何か他の人がしてないようなことしたいんです。
オススメありますか?』
そう仰ったお洒落な奥様に提案した
リビングのカーテン。
フロントレースのことをご説明すると
そんなのできるんですね!と目がキラキラ♡
一緒に楽しく生地選びをさせていただきました。
たくさんのカーテンのブックを並べ、
ドレープとレースの組み合わせを考えます。
何通りかの組み合わせをプランしましたが
ご主人のご意向も考えながら
最終的に決まった組み合わせがこちら♡
スミノエ D3397
ざっくりした風合いですが上品な光沢をもつドレープ生地。
落ち着いた色合いです。
これに合わせるオパールレースは
こちらもスミノエ U8036
のびやかなリーフ柄が印象的なオパール生地。
リビングの掃き出し窓は天井を折り上げて
レールを天井付けにしたので、床から天井までカーテンの面積が広いです。
ひだ山を取らないフラットスタイルで
ゆったりと、かつスッキリと。
お引き渡し前に照明と合わせて取り付け工事をさせていただきました。
うんうん。いい感じ♡
いかがですか?ステキでしょう?
お引き渡しの日
とっても気に入っていただけました♡
おうち時間が増える今
おうちを快適に整えるということ
ご家族が帰ってくる場所を居心地の良いコーディネートにすることは
とても大切なのだと改めて感じています。
窓装飾プランナーとインテリアコーディネーター
知識と経験、そして母の勘?も出せる力全て総動員して
お手伝いさせていただいています(*^^*)
今はコロナの影響で時間短縮されたり
予約のみの受付に縮小されたり、
その中でもオンラインの打ち合わせやVRショールームご案内など
工夫されているカーテン屋さんも多いと聞きます。
カーテンのご相談はぜひ
窓装飾プランナーのいるお店へどうぞ。
きっとあなたの日常がさらに彩られる素敵なカーテンをプランしてくださいますよ♡