私がこのブログを書くのに使っているワードプレスというソフトウェアは、簡単なアクセスの統計が見られます。
毎日同じように来てくださる方もいれば、色々なワードで検索され私の記事がヒットして来てくださる方もいらっしゃいます。
ありがとうございます♡
検索された方
探されていた情報はあったでしょうか?
毎日見てくださる方
読みにくいところ、ありませんか?
ブログって一方的な発信です。
だけど、皆さんの足跡が見られたり
コメントやメッセージをいただくと
世の中につながってるんだなぁと思います。
今日はなぜこんなお話かというとね
昨日は
アメリカ、中国、イタリア、インドネシア…
海外からのアクセスがいつもよりも多くて。
自分がネット上に発信している事は
手帳や日記に書くのとは違って
世界への発信なんだなぁ
とすごく実感したから。
私の日常や感じること、学んだ知識をブログに書くことは、
同じことで道に迷っている誰かの地図になるかもしれない、と思っています。
それから、2人の愛する娘たちへ残すアルバムでもあります。
楽しいこと、笑い話、辛いこと、泣きたいこと…
生きていれば色々な事がありますが、
自分に必要じゃないことは何ひとつありません。
私も先日、本気で挑んだインテリアコーディネーターの試験に落ちたところ。
ぐずぐずと落ち込んだし、泣きました。
だけどそれもきっと私のこれからの人生の中では必要だった学び。
もっと頑張りなさい、というメッセージだと思います。
これからも色んなことを綴ります。
いつもありがとう(*^^*)
今日も皆さんにとって良い一日でありますように。
昨年の末から、ユーキャンのインテリアコーディネーター講座を受講してます。
椅子やソファの張替工場に勤めながら、3人の娘達の子育てに追われており、なかなか勉強のタイミングを掴むのが難しいです。
なので、共感の嵐です( o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )
このブログを読んで励みにして少しでも前進したいです!!
ちえさん♡
読んでくださり、またコメントいただきありがとうございます。
ユーキャンの講座、受講されてるんですね。
私もユーキャンにお世話になりました。試験前問題をやり込む時期はhipsの予想問題も買い足しましたが、基本はユーキャンで知識を詰め込んで行きました。
お子さんも3人いらっしゃり、お仕事との空き時間にお勉強、と思うととても大変な状況よくわかります。
私は一度学科試験を落としてしまっています。
ものすごく悔しくて、ほんと次の一年がしんどかった。
だけど、晴れて資格が取れたときにはとてもとても大きな自信に繋がりました。
応援します。めげそうな時いつでもコメントください^_^