おはようございます(*^^*)
この3連休は皆さんお休みでしたか?
サービス業の方はお仕事かもしれませんね。
暑い中お疲れ様でした。
私はこの週末は3連休でした。
今月いっぱいは子どもたちと同じで
平日が仕事で土日祝日がお休みです。
来月からはいよいよ工務店のショールーム勤務になるので
基本的に土日祝日は出勤になります。
なので
この3連休は子どもたちのしたいことにしっかり付き合いました♡
初日は長女の部活の総体へ。
次女と一緒に応援に行ってきました。
2日目は妊婦のお友だちのお見舞いに一緒に行ったり、ランチを外で食べたり
夜は次女に浴衣着せて夏祭りに。
(ここは長女は別行動。)
そして最終日の昨日は陶芸に行きました。
子どもたちが小さな頃から時々お世話になっている山の中の陶芸家さん。
石焼き釜でピザを焼いてもらい、いとこ達と芝生でワイワイお昼を食べてからのスタートです。
【土いじり】
時々したくなるんです。
土って触っていると夢中になって
童心にかえるってこういう事かな。
そして こねてるうちに
すごく穏やかな気持ちになれます。
なんでだろう。
前世はミミズだったりしてね。笑
作品の一部を紹介します。
私は大物一点勝負。
↓ピザが丸々のせられるサイズの大皿。
白いところは刷毛で釉薬を塗っています。
そこだけが白くなるので
あえてラフに塗ってます。あえて、ですよ。
長女の中皿は撮り忘れましたが(ごめん!)
お皿の粘土の残りで何やら真剣に作ってます。
黙々と、真剣に。
ちなみに奥の仙人みたいな人が陶芸家のおじさん。おばさんは映っていないけど、ご夫婦でとっても優しいの。
そして30分後
出来上がったのが こちら↓
小トトロ♡
かわいいでしょう?
ヒビが入りそうなところも自分で上手に補修して、手慣れたものです。
小2から来てるもんね。
そして次女は
ネコの置物と(これも撮り忘れた 汗)
残った粘土で作ったお皿がこちら↓
ほぼママの作…
おっと。怒られそう。笑
お花の模様は粘土を型に沿わせる時に
綿の紐でできたお花模様を挟んでいます。
しっかり沿わせてひっくり返すとそこだけ凹んで模様になります。
色付け、焼き付けは
陶芸家のおじさんおばさんにお願いして
焼きあがりの一ヶ月後を待ちます。
うふふ 楽しみ♡
帰りの車の中でね
この3連休は一緒に色んなことができて楽しかったということと、8月からのお休みの過ごし方の話を子どもたちにしました。
ママは来月から平日のお休みになって土日は仕事だから
こんなにもお休みは合わなくなるけど、
また都合合わせて色んなことしようね!と。
中2の長女はこう言ってくれました。
ママのしたい夢に近づけて
ほんまによかったなぁ。
頑張って!
私らもできるだけ自分たちのことするから。
って。
ママ、じーん。。。。
そこへ小3の次女
えっ!?
ちょっとまって!!!
ママ来月から
学校帰ってきたら毎日おるってこと?
毎日おかえり言ってくれるってことー!?
うそーっ♡
かわいい勘違いです。
もちろんそのあと
きちんと説明とお願いをしましたよ。
次女は
あーなんや。
びっくりして喜びそうになった!
えへへ。
って。
いや、喜んでたやん!って
一度はみんなで大笑いしたけど
その【勘違いのぬか喜び】が
少しかわいそうになって、
車を降りる時にぎゅーって抱きしめました。
離してーと言いながら嬉しそうな次女でした。
見ていた長女にも手を広げてみたけど
こちらは断られた。そだよね。笑
以上
中2の気遣いと小3の勘違いのお話でした。
さ、また1週間はじまりますね。
仕事モードに切り替えて
暑さに負けずにいきましょう!
えいえいおーっ!!