熱い湯気が立ち上る。
わぁ!という歓声。
ふっくらと艶やかに蒸しあがったもち米が顔を出す。
昨日と今日は新春イベントでお餅つきです。
石臼と杵でのお餅つきを私も久しぶりに体験しました。
↑ 熱いうちの小突きが大事だと専務に指導される若い子は
お餅つきは初体験とのこと。
しっかり腰入れて小突かんかーい、と専務に笑われ、教えられる。
愛です。
うちの会社ではもう何十年もお餅つきをしてきたそうで。
道具の準備、もち米の蒸し方、つき方…
世代を越えて引き継がれてきたそう。
よいしょーっ!
ペッタン!
よいしょーっ!
ペッタン!
周りからのかけ声も賑やかに
昨日は3回分のお餅がつきあがり
きな粉餅、あんころ餅、おぜんざいになって
すべ完売しました。
(あ。お餅の写真を撮り忘れた。笑)
今日もはりきって行ってきます!