自然素材、無垢材の家、などが人気ですね。
無機質で科学的な素材ではなく、天然のものに囲まれて自然を感じながら暮らしたい。
そんなロハス(*1)な生活スタイル。
お家も自然素材にこだわられたのなら、カーテンも化学繊維より天然素材のものを選びたいですよね。
今日は人気の【リネンカーテン】をご紹介したいと思います。
リネンとは麻の一種。
暑く湿気が多くなる時期はリネンのシャツを好んで着られる方も多いと思います。
私もさらっと肌触りのいいリネンシャツ、大好きです。
天然素材の中でも最も丈夫とされる麻は、使っていくうちに柔らかく風合いが増す素材として私たちの生活にも多く使われています。
日本で【麻】と呼ばれる布には数十以上の種類があります。
一般的なものでは亜麻(リネン)、芋麻(ラミー)、大麻(ヘンプ)、ジュート(黄麻)などがあり、
その中でも亜麻(リネン)は最高級に位置すると言われています。
リネンはしなやかな肌触りと上品でナチュラルな光沢が特徴。
そしてリネンの繊維は芯が空洞になっているので、水分を吸ったり吐いたりする性質を持っています。
呼吸するんです。
生きています。
もちろんカーテンになったリネン生地もお部屋の湿気を吸いますよ。
そして晴れたら湿気を吐き出して乾きます。
そんな性質があるので、
リネンカーテンは湿度が高い時は湿気を吸収して丈が伸び晴れた日には元に戻る
という特徴があります。
こういう特徴を知らずに風合いだけを好んでリネンカーテンを選ばれると
雨の日に床に擦るカーテンにびっくりされると思います。
生き物を飼うときはその生態や飼い方を調べますよね。
それと同じように、リネンのカーテンを選ぶ際にも見た目だけでなく、その伸び縮みも商品の個性として理解しておくことが大切ですね。
さて、特徴を理解しリネンカーテンを飼いたい
いえ、買いたいと思われたらこちらのお店がおすすめです。
リネンカーテンの専門店 Lif/Lin(リフリン)さん
よく見かける生成りのリネン以外にも、チェックやストライプ、柄物、色物、と
かなりの品ぞろえ。
見ているだけで癒され、心地いい(*^^*)
オンラインでも注文できますが、やはり現物の風合いや肌触りを確かめたいところ。
カーテンショップや家具屋さん、インテリアショップで扱っておられるところもあります。
全国の販売店はこちら
→http://www.linen-linen.com/shoplist
また、普段の取扱い数よりも大幅に多いリネンのカーテンサンプルを手に取って見ることのできる【リネンカーテンフェア】も全国の販売店をまわって巡業開催されています。
こちらは日程が決まっていますのでお近くのお店をご確認くださいね。
↑ 黄緑の文字をクリックしていただくとページに飛びます。
(また戻ってきてくださいねー(*´ノ∀`)ノ)
ちなみに私のブログの師匠である小嶋社長のお店、カーテン夢工房さんでも
6/16(土)~7/16(月)の日程でLif/Linフェアをされるようです。
大阪近郊にお住まいの方はぜひ♡
【用語説明】 ~以下Web辞典より抜粋~
*1 LOHAS(ロハス)・・・lifestyles of health and sustainability (健康で持続可能な、またこれを重視する生活様式)の頭文字をとった略語。
健康や環境問題に関心が高いライフスタイルのこと。