他人に注意をする。
他人にこうした方がいいよとアドバイスをする。
自分の子どもにだって難しいこと。
ヘタな言葉掛けは逆にやる気を削がれてしまいます。
私自身も経験あります。
先日のミーティングで
私に言われてるわけではないけれど
心に響いて思わずメモを取ったことがありました。
最後まで諦めないで
男を見せてみ?
私にはそのお客さん無理やもん。
あんたやからできる!
プレッシャーをかけてるんだけど
私はあなたができることを知ってるよ
信頼しているよ
という
愛のある言葉。
引っ張って無理矢理歩かせたり
叱って動かしても
結局それが自分の意志でなければ長くは続かない。
ベテランの女性営業さんから
若い営業の男の子への叱咤激励は
愛があるから言えることだと思いました。
そして愛は必ず人を動かすよね。
私も
【あなたにだからできること】があると思う。
【あなたにしかできないこと】があると思うよ。
がんばれ。
さ、今日は
着工前の最終打ち合わせが一件。
工務さんへの引き継ぎです。
抜けのないよう気を引き締めて
いってきます!
夜はかわいい女子たちとデート♡
楽しみだー♡
皆さんにとっても
私にとっても
今日も良い一日になりますように♡
ではまた明日(*^^*)