おはようございます。
本日は時事ネタを。
昨日6月13日、成人年齢が20歳から18歳に引き下げ、決まりましたね。
2022年4月1日に施行です。
少子高齢化が進む今日、若者の社会参加を促すのが狙い、とのことですが
私は賛成か反対かと問われたら…
【ほんの少し心配派】です。
(賛成か反対かと自分で言っておいて 笑)
18歳ってまだ高校生なんですよね。
まだ進路も親と先生と三者面談して決める
高校3年生。
その年齢の子が親の同意なしにクレジットカードが作れたり、高額商品のローンを組めたりするようになります。
そのあたりの消費者トラブルは少し心配。
成人年齢を引き下げたところで人が成長するスピードが上がるわけではないから、
与えられる権利に見合う責任が持てるのかどうか、というところ。
ただね、
もう改定は決まりましたので。
決まったからには賛成や反対や言ってても仕方がないので、
これからの社会を生きていく子どもたちをきちんと教育していくこと。
そしてトラブルを防ぐ方法を考えていくこと。
それが私たち大人の(親の)すべきことだと思います。
それから子どもたちに言いたいこと。
可決されたということはね、
あなたたちを社会は【大人】として認めてるということです。すごいよね!
自分たちに与えられた権利を大切に、どんどん色々なことにチャレンジしていってほしい。
若さと笑顔は武器だから。
22年度には長女がちょうど18歳だ。
しっかり見守り隊。