鏡や陶器、ステンレスなどの
艶
が好きです。
毎朝出勤前は
歯磨きする流れで洗面所の鏡をふきふき。
キレイな鏡でお化粧をします。
洗面台ボウルや蛇口もささっとお掃除するところまでが
私の朝の身支度。
築30年の家なのでそれなりにあちこち傷んではいますが、
磨いてあげると
とっても気持ちよく1日が始まります。
出勤したら、朝一番は従業員が分担して事務所やモデルハウスの掃除をします。
私の担当は女子トイレの掃除。
こちらはまだ築年数が浅いので
便器も洗面ボウルも鏡も、
磨いてあげると新品のような艶が出て輝きはじめます。
【艶(つや)】
物の、なめらかな面に、美しく静かな感じで浮かぶ、光の反射。光沢。
艶は光の反射なので
それ自体に色はないはずなんだけど、
漢字では【豊かな色】と書きますよね。
艶があるということは
その物自体が豊かに見えます。
そして艶がある空間はとても気持ちが良くて
とても清々しい。
朝から艶の出るお掃除
おススメです(*^^*)
そうそう。
メラミンスポンジって磨くのに万能なんだけど、
洗面ボウルや鏡を磨く時は使わないでくださいね。
表面の塗装がはがれると汚れがつきやすく取れにくくなったり、くもりやすくなったりします。
優しくお掃除してください♡
あ、この洗面台?
自宅でもなく、職場でもなく、
こんな洗面台が好み、っていうストック写真です。
うふふ。
さぁ日曜日。
今日も艶のある一日を過ごしましょう♡