お客様と打ち合わせを進めていくと
外観は何となく
【白っぽい外壁にして玄関ドアを木目にしたいな】とか
【黒と茶のツートンでカッコよくしたい】とか
施工事例のお写真を見られてイメージされていることが多いです。
ところが
意外と迷われるのが玄関タイル。
今日は【玄関タイルの選び方】について少しお話したいと思います(*^^*)
出典:LIXIL
玄関タイルの色によって、家の外観や玄関の雰囲気はかなり違ってきます。
例えば、プロバンス風の外観の場合はテラコッタ調のオレンジがかったタイルが良く合います。
出典:sumailab
素焼きの瓦屋根とよく合っていますよね。
一方、和風の家の場合だと、黒やグレー系のタイルがよく合います。
高級感、重量感の演出ができます。
では次に、お掃除のことも考えてみましょう。
玄関タイルの表面は、雨の日でも滑りにくいように基本的にザラザラしています。
そのような表面の為 汚れを拾いやすくなっています。
ですので、汚れが目立ちやすいかどうかは見た目と合わせて重要なポイントになるかと思います。
汚れが目立ちやすいタイルって何色でしょう?
やっぱり、白?
そうですね。正解。
白は何にしても汚れがつきやすいので
わかりますよね。
もうひとつ覚えておいていただきたいのが、黒も汚れが目立ちやすいタイルの色なんです。
玄関の汚れで一番多いのは土の汚れです。
靴の裏に付いた土汚れは玄関タイルのザラザラに残ります。
水分が乾くと土は白っぽくなり、黒のタイルにはよく目立ってくる、というわけです。
私のオススメは、グレーのタイル。
これは外観のCGパースを作っていて実感しているのですが、グレーのタイルというのはどんな雰囲気のお家にも合う万能カラーなのです。
グレーとひとくくりに言っても色々なニュアンスのカラーがあります。
どのタイルシリーズも大体はグレーのカラーバリエーションは充実しています。
雰囲気も もちろん大切。
日々のお掃除のしやすさ、キレイの保ちやすさも大切。
玄関はお家の顔です。
毎日ご家族が元気に出発できるように、
毎日帰ってきてホッとできるように、
素敵なマイホームのタイルをお選びくださいね♡
こんにちは!
久しぶりにお邪魔させて頂いたら、またまた♪
ピンポイントで知りたかった内容があがっていて、うんうんと頷きながら勉強させて頂きました☆
いつも返信できずで申し訳ないです。
ありがたいコメントに元気をもらってます(^^)人(^^)
佳織さん こんにちは。
お役に立てていれば嬉しいです♡
ほかに何かわからないこと、知りたいことなどあれば言ってもらえれば(^_-)
記事にします。