おはようございます(*^^*)
今日はお休みですので
家事を済ませてからのゆっくり更新です。
昨日は私が初めて打ち合わせを担当させて頂いたお施主様の上棟日でした。
(昨日の記事はこちらから→いよいよ上棟。)
朝から小雨が降っていたので少し心配していましたが、
9時前に現場へ行くと
もうすでに一階の柱が全て立っていました。
大工さんが8人+クレーン部隊
そしてうちの工務部の現場監督2人。
昔は
一日でポンポンっと建つような家なんて
弱いんでしょ?なんて思っていましたが
違うのね。(ごめんなさーい)
段取りが良いから、
準備がきっちりされているから早いんです。
使う場所のナンバリングがきっちりとされ金具を組み込まれた木材たちが
使う場所ごとにまとめられてトラックに積み込んであり
頃合いを見てクレーンで順序よく基礎の上へ運ばれる。
木材が降ろされたら大工さんが一斉にそれを組み立てにかかる。
目の前でものすごい勢いで、且つ正確に家の形が出来上がっていくのは
何とも言えない迫力でした。
朝8時から作業が始まって
お昼休憩を挟み
これは14時半。
もうこんなに【家】になってます。
すごいでしょ!!
今はこの区画で建てかけているのはまだこの一軒だけですが、これからどんどん建つ予定の分譲地です。
とっても楽しみ♡
打ち合わせ室で
1/50サイズの図面で見ていた間取りが
実際に建築地で地縄を張って等倍になり
基礎ができてほんの少し3Dになり
柱が建って立体になる。
家づくりのお仕事の魅力を感じた一日でした。
有り難い経験です。
インテリアコーディネーター新米の私はまだまだ知らない事がたくさん。
内観のご希望を聞いて図面を仕上げていくだけが私の仕事とは思いません。
現場へ足を運び、実際に見て聞いて経験を積むことは、お施主様に分かりやすくお伝えする為にはとても大切なことだと思うのです。
自分が動く。
感じる。
好奇心と探究心を大切に。
雨が上がり秋晴れの気持ちいい空ですね。
皆さま良い一日をお過ごしください♡